公開日: |更新日:
JR線、ゆりかもめ、都営浅草線新橋駅から徒歩1分のラファエルクリニックは、自由診療のオーソモレキュラー療法のほか、慢性疲労・慢性疼痛・生活習慣病外来、女性外来など、保険診療では内科、心療内科などに対応しています。ラファエルクリニックのオーソモレキュラー療法について紹介します。
患者それぞれの身体の状態と治療目的に合った治療法を、医師と選択していきます。栄養素の種類と、それをどの程度摂取するかを予測し、適した食事方法やサプリメントを提案します。サプリメントを飲んでいるのに効果を感じない人、自分に合ったサプリメントを摂取したい人などにおすすめしています。
まずは診察と問診を行います。血液検査と尿検査を行い、分子栄養検査の考えに基づいた血液尿検査結果を解析。点滴やサプリメントなどで必要栄養素を十分補充していきます。一般的に3ヶ月ごとに再び検査を実施し、再評価を行う、というのが大体の流れとなっています。
「一般の検診ではあまり行われない検査機器や有害金属&必要ミネラル経皮測定検査(オリゴスキャン)、遅延型フードアレルギー検査、特殊な血液尿検査項目などを取り入れ、まず患者様の今の身体の状態を詳細に把握します。 検査結果をもとに個々の弱点を明確にし、徹底的にサポートすることで肉体年齢が実年齢を下回る状態を長く維持することを目指しております。」
引用元:ラファエルクリニック公式サイト_ラファエルクリニックの理念 https://raphael-clinic.net/about_clinic.html
「一進一退でよくなったと思ったらぶり返し、焦ったり、愕然としたりの繰り返しでしたが、先生が「長い時間かけて起こって来たことだから風邪が治るようにすぐに治るものではないよ、長い目で見て頑張って行こう。」 と励ましてくれて今ここまで来ることができました。」
引用元:ラファエルクリニック公式サイト_患者様の声https://raphael-clinic.net/voice.html
「藁をもつかむ気持ちで予約受診をしたところ、先生が丁寧に私の話しを聞いてくれて、『よく頑張って来られましたね、お辛かったですね。良くなった方々が沢山いらっしゃいますので、これから一緒に治療して行きましょうね。』とおっしゃってくれて、涙が出ました。全部信頼して治療をお任せしました。」
引用元:ラファエルクリニック公式サイト_患者様の声 https://raphael-clinic.net/voice.html
※ラファエルクリニックの公式サイトには、オーソモレキュラー療法の治療費について記載がありませんでした。
アクセス | JR線、ゆりかもめ、都営浅草線新橋駅から徒歩1分 |
---|---|
所在地 | 東京都港区東新橋1-2-10 パル汐留4階 |
診療時間 | 火水木金9:00~12:30/15:00~17:45 |
休診日 | 月曜、土曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 03-6254-5335 |
オンライン診療 | 〇 |
オーソモレキュラーを行っているクリニックには、それぞれ独自のカラーがあります。東京でオーソモレキュラーの治療を受けたいと考えている人に、ニーズ別におすすめのクリニックをピックアップして紹介します。(2021年1月調査時点)
見えない不調まで探る診断と
納得して続けられる医療を提供
22,000円
(診断料・処方料、生活指導や食事指導も含む。血液検査、サプリメント代別途必要)
定期的検査で効果を追跡。
精神的症状の改善を目指す
28,600円
(診察料・栄養解析セット含む。栄養解析セットには、血液検査と栄養解析レポート、各種栄養医療サポート資料つき)
豊富な血液検査項目。
詳細な検査で健康美をサポート
28,600円
(ベーシック・胃粘膜・耐糖能・甲状腺・ホモシステイン尿検査を含む)
※【選定基準】「オーソモレキュラー 東京 クリニック」でGoogle検索した東京都内の上位15院のうち、検査を前提としない診療を行っているえなのさとクリニック、日本初の栄養療法(オーソモレキュラー療法)専門のみぞぐちクリニック、美容系のメニューが最も豊富なゆかスキンクリニックを選定しています。(2021年1月時点、編集部調べ)
※費用は2021年9月の情報です