東京オーソモレキュラーガイド » オーソモレキュラーで改善が期待できる不調と症状 » 痩せられない原因とオーソモレキュラー

公開日: |更新日:

痩せられない原因とオーソモレキュラー

糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病のリスクが上がってしまう肥満。肥満が気になるけれどもなかなか痩せられない、と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。肥満解消や肥満症の治療にはさまざまな方法がありますが、近年注目を集めているのがオーソモレキュラーです。ここでは、肥満とは何かと、なかなか痩せられない原因、オーソモレキュラーでの肥満解消法などについて紹介します。

参照元:株式会社MSS公式サイト_オーソモレキュラー栄養医学 https://www.mssco.jp/orthomolecular/#about

参照元:厚生労働省公式サイト_e-ヘルスネット[情報提供]肥満と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html

肥満とは?

医学用語での肥満とは、体重が多いだけでなく、脂肪が一定以上に蓄積した状態のことです。肥満で医学的に減量が必要と診断された状態は、「肥満症」と呼ばれています。肥満の判定は、身長と体重から計算されるBMI(Body Mass Index)で行われ、計算式は以下のとおりです。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

BMIが大きいほど肥満度が高く、25以上になると肥満と判定されます。さらに肥満度は以下のように4つの段階に分かれています。

  • 肥満(1度):BMI 25.0以上30.0未満
  • 肥満(2度):BMI 30.0 以上 35.0未満
  • 肥満(3度):BMI 35.0 以上40.0未満
  • 肥満(4度):BMI 40.0 以上

参照元:株式会社MSS公式サイト_オーソモレキュラー栄養医学 https://www.mssco.jp/orthomolecular/#about

参照元:厚生労働省公式サイト_e-ヘルスネット[情報提供]肥満と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html

なかなか痩せられない原因とは?

なかなか痩せられない原因は、食べすぎや運動不足の他に、もう一つ重要な要素があります。それは、体に必要な栄養素が不足していることです。食べすぎを防ぐため、食事量のみ減らしてしまうと必要な栄養素が不足し、体が脂肪をためこみやすくなり太りやすくなってしまうことがあるのです。

例えば、食事で摂取した糖質や脂質をエネルギーに変えるにはビタミンB群が必要です。ビタミンB群は肉や魚、豆類などに多く、これらが不足すると糖質や脂質をうまくエネルギーに変えられないので脂肪を蓄積しやすくなってしまいます。

また、肉類は必須アミノ酸が豊富なたんぱく質が豊富に含まれています。ダイエットを意識している場合は、摂取カロリーをおさえるため控える人が多いのですが、極端に減らしてしまうと筋肉が減って基礎代謝が低下し、脂肪が燃えにくく太りやすい体になってしまう可能性があります。さらに必須アミノ酸は血管の弾力や肝臓の働き、ホルモンバランスなどにもかかわっており、不足すると体の健康に影響がでます。

このように食事量を減らす際は、必要な栄養素まで不足しないよう気を付けなければなりません。必要な栄養素をきちんと摂取しながら食事の量をコントロールすると、健康的に効率よく痩せることができます。

オーソモレキュラーで痩せられるのか?

オーソモレキュラー療法では、糖質制限を基本とし、血液検査のデータにもとづいて不足している栄養素を特定します。そして食事を変え、不足している栄養素を補うことで減量しようというものです。「肥満は健康状態の乱れ」という考え方のもと、60項目以上にわたって血液検査行い、各個人の肥満のタイプや不足している栄養素を特定し、肥満の原因にアプローチします。

体が必要としている栄養素を補いながら食事量をコントロールするので、あまり空腹を強く感じることなく実行できます。よって、挫折しにくく、健康的に痩せることができるのです。リバウンドもしにくくなります。

なかなかダイエットが成功しない方は一度相談を

自己流でダイエットしているけれどなかなか痩せられない人は、体に必要な栄養素が不足しているのかもしれません。一度オーソモレキュラー療法を行っているクリニックに相談してみることをおすすめします。

【東京】ニーズ別で選ぶ
オーソモレキュラー
クリニック3選

オーソモレキュラーを行っているクリニックには、それぞれ独自のカラーがあります。東京でオーソモレキュラーの治療を受けたいと考えている人に、ニーズ別におすすめのクリニックをピックアップして紹介します。(2021年1月調査時点)

良心的な価格で
話を聞いてもらいたい

えなのさとクリニック

福島幸江 院長
えなのさとクリニック 福島幸江院長
引用元:えなのさとクリニック公式サイト_当院について https://www.enanosato.com/concept

見えない不調まで探る診断と
納得して続けられる医療を提供

初回費用

22,000円
(診断料・処方料、生活指導や食事指導も含む。血液検査、サプリメント代別途必要)

有名でキャリアの長い
先生に診てもらいたい

みぞぐちクリニック

溝口徹 院長
みぞぐちクリニック 溝口徹院長
引用元:みぞぐちクリニック公式サイト_医師紹介 http://www.shinjuku-clinic.jp/summary/doctor

定期的検査で効果を追跡。
精神的症状の改善を目指す

初回費用

28,600円
(診察料・栄養解析セット含む。栄養解析セットには、血液検査と栄養解析レポート、各種栄養医療サポート資料つき)

身体の内側から
キレイになりたい

ゆかスキンクリニック

青木由佳 院長
ゆかスキンクリニック 青木由佳院長
引用元:ゆかユキンクリニック公式サイト_クリニック紹介 https://yukaskin.com/clinic/

豊富な血液検査項目。
詳細な検査で健康美をサポート

初回費用

28,600円
(ベーシック・胃粘膜・耐糖能・甲状腺・ホモシステイン尿検査を含む)

※【選定基準】「オーソモレキュラー 東京 クリニック」でGoogle検索した東京都内の上位15院のうち、検査を前提としない診療を行っているえなのさとクリニック、日本初の栄養療法(オーソモレキュラー療法)専門のみぞぐちクリニック、美容系のメニューが最も豊富なゆかスキンクリニックを選定しています。(2021年1月時点、編集部調べ)

※費用は2021年9月の情報です