東京オーソモレキュラーガイド » 東京で栄養療法・分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)が受けられるクリニック一覧 » 松原皮ふ科・形成外科

公開日: |更新日:

松原皮ふ科・形成外科

長引く体の不調。病院で治療を受けてもなかなか改善されず困っている方もいるのではないでしょうか。こちらの記事では「松原皮ふ科・形成外科」のオーソモレキュラー療法の特徴について解説しています。オーソモレキュラー療法を実施している病院を探している方は参考にしてください。

松原皮ふ科・形成外科のオーソモレキュラー療法の特徴

その症状栄養不足のサインかも

以下で思い当たる症状はありませんか?

  • 風邪をひきやすい
  • まとまった睡眠ができない
  • 疲れやすい
  • 気分が落ち込みやすい
  • 便秘・下痢しやすい
  • 冷えに悩んでいる
  • 傷が治りにくい
  • 爪に白い斑点がある
  • よくあざができる
  • ネックレスなどで皮膚炎が起こる

松原皮ふ科・形成外科のチェックリストです。

冷え性で手先や足の冷えに悩んでいる人、年齢を重ねなかなか熟睡できない人、生活環境の変化で便秘や下痢を繰り返している人は自律神経が乱れているかもしれません。実際に症状があるのに病院で検査をしても、異常はなく、原因が見つからなかった経験をした人もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、栄養不足のサインかもしれません。

松原皮ふ科・形成外科ではサプリメント外来で「オーソモレキュラー療法」の診察・治療をおこなっています。上記の症状に当てはまる方は一度医師に相談してみる方法もあります。

専用システム「MSSダイレクト」

医師から診断を受けてサプリメントを処方される際、患者の利便性を考慮して導入されている専用システム「MSSダイレクト」。MSSダイレクトとは、専用サイトや電話で申し込むと、サプリメントを自宅まで届けてくれるシステムです。介護や育児などさまざまな理由で、外出や来院がむずかしいときに利用してみましょう。

症状や予算に合わせて調整

サプリメントの料金は症状によって異なりますが、松原皮ふ科・形成外科では患者の症状や予算に合わせて調整してくれます。摂取期間は最低1年程度つづける必要があるようです。

サプリメントは体質や体調によって合わないことがあります。 すべての人に当てはまるとはかぎらないので、下痢やじんましんといった副作用が起きるかもしれません。他の疾患が原因で体調不良を起こしていることもあります。オーソモレキュラー療法は足りない栄養素を補い、体質を改善する治療法です。サプリメントを服用しても「疾患が改善されるわけではない」ということも把握しておきましょう。

松原皮ふ科・形成外科の医師の紹介

刑部 瑶子医師

経歴

  • 2010年 獨協医科大学卒業
  • 2012年 東京医科大学病院臨床研修修了
  • 2012年~ 東京医科大学病院形成外科 入局
  • 2019年~ 都内皮膚科、美容皮膚科 勤務
  • 2021年 松原皮ふ科・形成外科 入職

松原皮ふ科・形成外科の医師の所属・資格

  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医
  • 日本抗加齢医学会会員

松原皮ふ科・形成外科の治療の方針

「健康のため食べ物には気を遣っている」という人でも、必要なカロリーは足りているのに、糖質を摂りすぎている、タンパク質やビタミン・ミネラル(鉄、亜鉛など)などの栄養素が足りない傾向にあるといわれています。体調がすぐれないのは、「栄養素不足」だと体がサインを出しているのかもしれません。食事指導やサプリメント、点滴療法で、患者に適した栄養素を補うことにより、症状だけではなく全身状態や生活の質の改善を目指しています。

松原皮ふ科・形成外科公式HP https://tsukishima-clinic.jp/about/

松原皮ふ科・形成外科の口コミ評判

施術が丁寧だった

先日施術しましたが、とても丁寧にやっていただきすごくよかったです。また是非伺いたいと思います。

引用元:Google https://g.co/kgs/JL3jpW

迅速に対応してもらえました

スピーディにその日のうちにキレイに処置して頂き助かりました‼︎また行きます♡

引用元:Googlehttps://g.co/kgs/vf2LnC

医師と看護師の対応がよかった

子ども相手でもしっかりと見てくれてありがたかった。ハキハキとしていて分かりやすいし、看護師さん?が優しかった。女医さんで早口なので好き嫌いはあると思うが、私は好きな感じの人だった。(後略)

引用元:Googlehttps://g.co/kgs/ehXLsh

松原皮ふ科・形成外科の治療費用

治療費用に関する詳細は、医師に問い合わせてください。

松原皮ふ科・形成外科情報

アクセス 自由が丘駅よりメープル通り経由で徒歩5分
所在地 東京都目黒区自由が丘3-10-6
診療時間 月9:00~18:00/水・日9:30~13:30/木・金・土9:30~13:30、14:30~18:00
休診日 火曜、祝日
電話番号 03-5726-8122
オンライン診療 公式サイトに記載なし×

【東京】ニーズ別で選ぶ
オーソモレキュラー
クリニック3選

オーソモレキュラーを行っているクリニックには、それぞれ独自のカラーがあります。東京でオーソモレキュラーの治療を受けたいと考えている人に、ニーズ別におすすめのクリニックをピックアップして紹介します。(2021年1月調査時点)

良心的な価格で
話を聞いてもらいたい

えなのさとクリニック

福島幸江 院長
えなのさとクリニック 福島幸江院長
引用元:えなのさとクリニック公式サイト_当院について https://www.enanosato.com/concept

見えない不調まで探る診断と
納得して続けられる医療を提供

初回費用

22,000円
(診断料・処方料、生活指導や食事指導も含む。血液検査、サプリメント代別途必要)

有名でキャリアの長い
先生に診てもらいたい

みぞぐちクリニック

溝口徹 院長
みぞぐちクリニック 溝口徹院長
引用元:みぞぐちクリニック公式サイト_医師紹介 http://www.shinjuku-clinic.jp/summary/doctor

定期的検査で効果を追跡。
精神的症状の改善を目指す

初回費用

28,600円
(診察料・栄養解析セット含む。栄養解析セットには、血液検査と栄養解析レポート、各種栄養医療サポート資料つき)

身体の内側から
キレイになりたい

ゆかスキンクリニック

青木由佳 院長
ゆかスキンクリニック 青木由佳院長
引用元:ゆかユキンクリニック公式サイト_クリニック紹介 https://yukaskin.com/clinic/

豊富な血液検査項目。
詳細な検査で健康美をサポート

初回費用

28,600円
(ベーシック・胃粘膜・耐糖能・甲状腺・ホモシステイン尿検査を含む)

※【選定基準】「オーソモレキュラー 東京 クリニック」でGoogle検索した東京都内の上位15院のうち、検査を前提としない診療を行っているえなのさとクリニック、日本初の栄養療法(オーソモレキュラー療法)専門のみぞぐちクリニック、美容系のメニューが最も豊富なゆかスキンクリニックを選定しています。(2021年1月時点、編集部調べ)

※費用は2021年9月の情報です