公開日: |更新日:
近年は不妊治療による妊娠・出産が増加し、不妊症で悩んでクリニックを受診する方も増えています。不妊症にはさまざまな原因がありますが、妊娠をサポートするために注目されているのがオーソモレキュラーです。
不妊症とは、男女が一定期間避妊せず性交をし、妊娠を望んでいるにもかかわらず妊娠しない状態をいいます。日本産婦人科学会では、一定期間を1年としています。※1
不妊症にはさまざまな原因がありますが、無排卵や子宮内膜症があると、妊娠しにくいといわれています。近年は高齢出産の増加に伴い、不妊に悩むカップルも増えています。不妊の原因は女性だけでなく、男性側にあることも多いです。
不妊で悩むカップルは10組に1組といわれていますが、結婚年齢の上昇化や高齢出産の増加の伴い、今後も増加することが考えられるでしょう。※1
不妊症の原因は、男性、女性、もしくはその両方にあることが考えられます。
男性原因で考えられるのが、造精機能障害や精路通過障害です。精子の数が極端に少ない、あるいは精子の運動率が悪いと妊娠に至らないケースがあります。女性原因では、極端な月経不順による無排卵や卵管の炎症やつまり、子宮筋腫や先天的な形態異常などが考えられます。
両方の原因で考えられるのは、加齢による不妊症です。年を重ねると妊娠する(させる)力が低下します。特に女性は35歳を過ぎると、卵子の質が低下しやすく妊娠につながらないケースがあります。
なかには、男性・女性どちらにも問題がないのに妊娠しないこともあります。不妊症にはさまざまな原因があり、原因に応じて適した治療を行わなければなりません。
栄養不足になると、健康な卵子や精子をつくり出すことが難しくなります。栄養不足になる原因は、摂取カロリーが問題ではありません。カロリーをしっかり摂取していても、必要な栄養素が摂れていなければ、栄養不足の原因となります。
妊娠を望む場合、積極的に摂取したいのがたんぱく質やビタミン・ミネラルです。健康な卵子や精子をつくる働きを助け、妊娠しやすい体作りをサポートしてくれます。
妊娠を望んでいるときはもちろん、妊娠中にも栄養不足にならないよう注意しなければなりません。
卵子や精子の状態は、栄養状態に大きく影響されます。卵子や精子を健康な状態に保つためには、必要な栄養を摂取することが大切です。
オーソモレキュラーでは妊娠に必要な健康状態をつくりだすことを目標に、体に必要な栄養素でアプローチします。体質や生活習慣、普段の食事内容などを考慮したうえで血液検査を行い、ひとりひとりに合った栄養素を取り入れながら、体質の改善を目指すことが可能です。
オーソモレキュラー療法を不妊症治療に取り入れているクリニックでは、どのような治療が行われているのでしょうか。ここからは、不妊症に対して行われるオーソモレキュラー療法について、詳しく解説していきます。
卵子の質のトラブルがある場合やそもそも採卵ができないときは、「ヘム鉄」「ビタミンB群」「ビタミンD」「コエンザイムQ10」などの栄養素を積極的に摂取していきます。
卵子にはミトコンドリアという小器官があり、妊娠成立後に必要となるエネルギーを大量に作り出しています。卵子にトラブルがある場合は、必要な栄養素によってミトコンドリアを活性化することで、卵子の質をあげていきます。
受精しても卵子の成長が思わしくない場合は、「亜鉛」「マグネシウム」を積極的に摂取します。この際、卵子の質を上げるための栄養素も一緒に摂取するのがポイントです。
受精卵は勢いよく細胞分裂を繰り返し、成長していきます。細胞分裂に必要な栄養素を取り入れることで、受精後の卵子の成長をサポートします。
着床しない原因は、子宮内膜が十分に成熟しないことや十分な血流が得られずに胎盤が形成されないことが考えられます。スムーズに着床させ胎盤を作られるようにするには「ビタミンD」「ビタミンK」「EPA」「ナットウキナーゼ」が必要な栄養素として考えられます。
スムーズな妊娠にいたるには、卵子や精子の状態をよくすることが大切です。そのためには生活習慣の改善はもちろん、栄養不足の改善がカギとなります。栄養素の摂取は食事でもできますが、食事だけで必要なすべての栄養素を摂取することは簡単ではありません。
体の栄養状態については、オーソモレキュラー対応のクリニックで相談することができます。不妊症に特化したオーソモレキュラー療法を行っているクリニックもあるので、不妊症でお悩みの方は選択肢の一つとして考えてみてはおかがでしょうか。
オーソモレキュラーを行っているクリニックには、それぞれ独自のカラーがあります。東京でオーソモレキュラーの治療を受けたいと考えている人に、ニーズ別におすすめのクリニックをピックアップして紹介します。(2021年1月調査時点)
見えない不調まで探る診断と
納得して続けられる医療を提供
22,000円
(診断料・処方料、生活指導や食事指導も含む。血液検査、サプリメント代別途必要)
定期的検査で効果を追跡。
精神的症状の改善を目指す
28,600円
(診察料・栄養解析セット含む。栄養解析セットには、血液検査と栄養解析レポート、各種栄養医療サポート資料つき)
豊富な血液検査項目。
詳細な検査で健康美をサポート
28,600円
(ベーシック・胃粘膜・耐糖能・甲状腺・ホモシステイン尿検査を含む)
※【選定基準】「オーソモレキュラー 東京 クリニック」でGoogle検索した東京都内の上位15院のうち、検査を前提としない診療を行っているえなのさとクリニック、日本初の栄養療法(オーソモレキュラー療法)専門のみぞぐちクリニック、美容系のメニューが最も豊富なゆかスキンクリニックを選定しています。(2021年1月時点、編集部調べ)
※費用は2021年9月の情報です